ブルガリア出身デザイナーが手掛けるロンドン発のファッションブランド「Kiko Kostadinov(キコ・コスタディノフ)」が、2025年1月25日のパリコレクションにて25AW COLLECTION MENSWEAR を発表。今シーズンの特徴は、生々しさと自然な構築の感覚。前シーズンのクリーンでミニマルな美学から一転、よりルーズかつテクスチャーが豊かで無骨なシルエットへと移行したアイテムが登場した。
核となる影響のひとつには、ハンガリーの映画監督「ベーラ・タール(BélaTarr)」の作品が由来している。彼の映画に登場する人物たちは、極端で孤立した環境の中で複雑な関係性を築いており、天候や物体、空間といった周囲の要素が常に染み込み、蓄積し、個人の存在や衣服の質感そのものに影響を与えている。
キーマテリアルや構造が単一のルックに留まることなく連続的に登場し、それらの組み合わせによってカット、ファブリック、カラーパレットの共鳴が際立つ今作。ロシアのアーティスト、コン・トルブコヴィッチの絵画にインスパイアされた素材の歪みが、色調や質感にバリエーションを生み出し、そこに秋を象徴するオレンジ、イエロー、セルリアンブルーが差し込まれることで、ボディラインの明瞭さを意図的に崩している。
また、ハンガリーやブルガリアの伝統的なクラフトや軍服の構造・素材が随所に取り入れられている。不要とされたものが意外な形で再利用され、実用性を持つがゆえに使われ続け、身体に繰り返し纏われることで、時間の経過とともに変容し、新たな表現へと昇華される感覚が表現されている。
さらに、今作では伝統的なモチーフや軍服のディテールを再解釈し、重厚かつ複雑な構築美を追求している。コインや装飾品が刺繍として取り入れられ、巻きスカートやブランケットのチェック柄はコットンジャカードへと変換。軍服の影響は、毛足の長いウール素材のコートや誇張されたディテールに表れ、サーマルワッフルニットや圧縮フリースは、ブレザーやトラウザーズとして展開されている。
ブルガリア軍のカモフラージュ柄は、黒のトーナルフロック加工ウールに落とし込まれ、経年変化によって下層の光沢素材が浮かび上がるように仕上がっている。衣服のレイヤード構造はトリプルコンストラクションのコートやブルゾンにおいて顕著であり、複数の素材の組み合わせやボタン留めシャツによるレイヤリングの錯覚が特徴的だ。
アクセサリーには、染色ポニーヘアを使用したチャンキーなレザーベルトやクロスボディバッグが含まれ、シルエットに変化を加えている。フットウェアはハンガリー軍のスクエアトゥブーツや未処理キャンバスのシューズに加え、ASICSとのコラボレーションによる足袋型ランナーやストラップ付きブーツが登場している。
コレクション全体を通して、アシンメトリーなデザインはジャケット、トップス、トラウザーズに起用され、ブルゾンやコートの背面には曲線的で翼のようなヨークが施されている。また「Kダーツ」は異なるスケールで登場し、構築によるブランドアイデンティティの確立を強調。さらに、タールの映画における登場人物が常に動きの中、あるいは後ろ姿で映し出されるように、本コレクションでも多くのシルエットやカットの本質が、背面や側面から見たときに初めて明らかになるように設計されている。
「私は何にも執着しない。しかし、すべてが私にまとわりつく。」
-映画『ダムネーション』(1988年)より